コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新阪堺研究所

  • トップページ
  • 「新阪堺」とは
  • 新阪堺研究所について
  • 新阪堺・年表
  • 新阪堺・資料
  • 投稿記事
  • 新阪堺研究所ギャラリー

投稿記事

  1. HOME
  2. 投稿記事
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 しゅらく 新阪堺

新阪堺線・芦原橋~三宝車庫前間開業時の運賃

 新阪堺電車は1927年(昭和2年)6月25日付、発第214号、鉄道大臣宛の『旅客運送料金認可申請書』にて、運賃の認可申請を行い、最終的に1927年(昭和2年)8月29日に鉄道大臣の認可を得ることになりました。1927年 […]

2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 しゅらく 営業報告書

営業報告書を読む【第9回】

今回は、阪堺電鉄株式会社(以下、新阪堺電車)の第9回定時株主総会【1927年(昭和2年)10月27日開催】の営業報告書を読んでいきます。文語体で報告されていますので、現代語に直し、読みやすくしています。

2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 しゅらく 営業報告書

営業報告書を読む【第8回】

今回は、阪堺電鉄株式会社(以下、新阪堺電車)の第8回定時株主総会【1927年(昭和2年)4月28日開催】の営業報告書を読んでいきます。文語体で報告されていますので、現代語に直し、読みやすくしています。

2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 しゅらく 営業報告書

営業報告書を読む【第7回】

今回は、阪堺電鉄株式会社(以下、新阪堺電車)の第7回定時株主総会【1926年(大正15年)10月27日開催】の営業報告書を読んでいきます。文語体で報告されていますので、現代語に直し、読みやすくしています。

2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 しゅらく 港南電車軌道

電車軌道布設特許願(大正八年八月)

 今回は、実業家である高倉為三をはじめとする29名の関係者が、後に新阪堺電車となる港南電車軌道の特許出願した背景とその「電車軌道布設特許願」の本文及び出願理由を見ていきたいと思います。

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 しゅらく 新阪堺

新阪堺の風景②・鶴見橋通【高野線跨線橋(鶴見跨線橋)】

 新阪堺の風景の第2回は大阪市内にある鶴見橋通の風景、特に新阪堺線及び南海汐見橋線の跨線橋とその盛土構造、そして類似の跨線橋について述べていきます。

2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 しゅらく 営業報告書

営業報告書を読む【第6回】

今回は、阪堺電鉄株式会社(以下、新阪堺電車)の第6回定時株主総会【1926年(大正15年)4月28日開催】の営業報告書を読んでいきます。文語体で報告されていますので、現代語に直し、読みやすくしています。

2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 しゅらく 営業報告書

営業報告書を読む【第5回】

今回は、阪堺電鉄株式会社(以下、新阪堺電車)の第5回定時株主総会【1925年(大正14年)10月24日開催】の営業報告書を読んでいきます。文語体で報告されていますので、現代語に直し、読みやすくしています。

2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 しゅらく 新阪堺

本社の変遷

 今回は阪堺電鉄株式会社の本社の変遷を国土地理院の空中写真及び電子国土基本図(地図情報)により示し、戦前の地番入りの下記地図を参照しながら、述べていきます。橙色の文字は修正した箇所となります(2024年12月2日修正)。

2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 しゅらく 営業報告書

営業報告書を読む【第4回】

 今回は、阪堺電鉄株式会社(以下、新阪堺電車)の第4回定時株主総会【1925年(大正14年)4月24日開催】の営業報告書を読んでいきます。文語体で報告されていますので、現代語に直し、読みやすくしています。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

大阪~堺間の特許線敷設の支障箇所と工事方法変更

2025年5月11日

営業報告書を読む【第13回】

2025年4月25日

番外編~阪堺電気軌道・阪堺線・浜寺駅前の架線柱

2025年2月17日

大阪~堺間の特許線について

2025年2月10日

営業報告書を読む【第12回】

2025年1月30日

出願電車線路について

2025年1月14日

営業報告書を読む【第11回】

2025年1月10日

営業報告書を読む【第10回】

2024年12月10日

2代目本社の場所と建物について

2024年12月2日

1944年(昭和19年)3月の掲示物について

2024年11月11日

カテゴリー

  • その他
  • 大阪市電三宝線
  • 新阪堺
    • 営業報告書
    • 新阪堺の運賃
    • 新阪堺の風景
    • 施設
  • 港南電車軌道

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

投稿記事の分類

  • その他
  • 営業報告書
  • 大阪市電三宝線
  • 新阪堺
  • 新阪堺の運賃
  • 新阪堺の風景
  • 施設
  • 港南電車軌道

過去の投稿記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

Copyright © 新阪堺研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 「新阪堺」とは
  • 新阪堺研究所について
  • 新阪堺・年表
  • 新阪堺・資料
  • 投稿記事
  • 新阪堺研究所ギャラリー
Tweets by SHINHANKAI